探究活動について

本校では、進路希望を叶えるための学習とともに、将来、自立した社会人になるために必要となる力を身に付けられるよう、
地域と連携した取組を進めています。

自立した社会人になるために必要な力とは

(1)周囲の人と協力できるように、挨拶ができる、人の話を聞く、自分の考えを人に伝え、コミュニケーションを取るなどの「チームで働く力

(2)失敗を恐れず挑戦し、自ら行動しできるまで繰り返す「前に踏み出す力

(3)「なぜ?」と疑問を感じ、その疑問を自ら調べる「考え抜く力
などの「社会人基礎力」と言われています。本校ではこの「社会人基礎力」を様々な活動をとおして身につけていきます。

探究する力

日本はICTの進展、少子高齢化などから「Society 5.0(ソサエティ5.0)」といわれる超スマート社会に変わろうとしています。この新たな社会を主体的に生きていくため、より深く学ぶ「探究する力」が重要です。 この「探究する力」は、なぜかなと思った疑問を解決するために、様々な方法で調べ、分析し、深く考えること、そして自分の考えをまとめることが必要です。
探究学習は、生徒自らが課題を設定し、解決に向けて情報を収集・整理・分析したり、周囲の人と意見交換・協働したりしながら進めていく学習活動のことです。
思考力判断力、表現力などを育成し、「探究」する姿勢を身につけることは、将来、社会に出て遭遇する様々な課題の解決に大いに役に立ちます。

本校では、地域と連携した取組、「総合的な探究の時間」、学校設定科目をはじめとする様々な科目や学校行事をとおして、「社会人基礎力」や「探究する力」を身につける場面を設けていきます。

事例

宿根木ボランティアガイド

ボランティアガイド

南佐渡地域にある観光地「宿根木」は、佐渡金山が栄えた17世紀を経て、北前船の寄港地として発展した入り江の集落です。船大工の技術が結集し、迷路のような路地に、今も板壁の民家が密集しています。
地元を深く知り、その魅力を伝える取組の一環で、外国人観光客に向けた英語による観光ガイドに取り組んでいます。
令和2年度は、「総合的な探究の時間」における宿根木の現地学習の後、英語の授業で、宿根木を英語で紹介する映像を撮影し、島外のALTに見ていただきました。

マイプロジェクト

マイプロジェクト

マイプロジェクトとは、身の回りの課題や関心をテーマにプロジェクトを立ち上げ、実行することを通して学ぶ、実践型探究学習プログラムです。
大切にしているのは、小さくても実際に起こす「アクション」と、プロジェクトに対する「主体性」です。不確かな時代だからこそ、高校時代に正解のない問題に向き合い探究することで、未来への創造力が引き出されます。
令和元年12月に、「未来の人材創出コンソーシアム」(南魚沼)主催の「NIIGATA高校生マイプロジェクト☆LABOin南魚沼」が開催され、本校生徒も参加しました。
自分たちの研究発表や他校生徒との交流など、有意義な時間となりました。

マイプロジェクト マイプロジェクト マイプロジェクト
マイプロジェクト マイプロジェクト マイプロジェクト

校碑「我以外皆我師」

本校の生徒玄関前に建立されている校碑の碑を紹介します。

校碑「我以外皆我師」(吉川英治氏) 「自分以外の人は皆、自分に何かを教えてくれる先生だ」という意味です。
「周囲のすべての人から学ぶ」という「謙虚な」気持ちを持ち、「感謝」の心を忘れず、どんな些細なことでも吸収し、自分の力に変えていってください。

(創立30周年記念事業として建立)

校碑

新潟県佐渡市羽茂本郷410番地

Tel 0259-88-3155 Fax 0259-88-3123

前に戻る